ども!タゴちゃんです!
それでは今日も動画編集をやっていきましょう!
今回は、文字でもスタンプでもなんでもいいのですが、エフェクトコントロール内の「位置」キーフレームを使って動きを出したものに対し、速く動いているようなスピード感を出すことができるエフェクトを入れたいと思います。

まず、左から1秒で画面右側に出てくるカメさんを「位置」キーフレームを使用して1画像のように作成し、キーフレームには滑らかに動くために「イーズイン」を適用させ、速度を操作して最初を速く、徐々にゆっくりになっていく動きにします。(イーズイン、イーズアウト等の説明は下記過去記事を参照)

次に、2画像のようにエフェクトパネル内の「ビデオエフェクト」「ブラー&シャープ」「ブラー(方向)」を選択し、カメさんに適用します。

エフェクトコントロール内に「ブラー(方向)」が現れたので、これをイジっていきます。「ブラーの長さ」の値を増やすことで選択している素材に3画像モニターのようなスピード感を出すことができます。また「方向」の角度を変えることによって選択素材から見てどの方向にスピード感を出すかを決定できます。今回角度は、左から真横に右に動いていますので「270°」にしておきます。

今回は画面の左からカメさんが出現して画面右側で止まる、そして最初は速く徐々にゆっくりになるので、4画像のように「位置」キーフレームの最初のタイミングで「ブラーの長さ」の値を大きくし、「位置」キーフレームの最後のタイミングで「ブラーの長さ」の値を0にしてやると、カメさんがスピード感を出しながら動いている映像が出来上がりました。
それでは今日はこの辺で終わりたいと思います。
ご購読ありがとうございました!またねん!
コメント