PremierePro 文字をネオンのように発光させる

PremierePro
スポンサーリンク

ども!タゴちゃんです!

それでは今日も動画編集をやっていきましょう!

今日は、テキストで挿入した文字をネオン光のように光らせる方法をやっていきます。

まず、1画像のように「タゴちゃん」という文字を白い部分が多くなるフォントで挿入します。この文字にネオン光を付与していきます。

最初に、タイムライン上の「V1」のテキスト素材を「Alt+ドラッグアンドドロップ」で2画像のように「V2」「V3」に配置します。

プロジェクトパネルの2画像赤矢印をクリック、「ブラックビデオ」を選択して3画像のように「V4」に配置します。

さらに、先ほどの赤矢印部分をクリック、今度は「カラーマット」を選択、色を決めるページに飛ぶのでネオン光にしたい色を選択して、できたカラーマット素材を4画像のように「V5」に配置します。

エフェクトコントロール内で、カラーマットの「不透明度」の「描画モード」右側のプルダウンを「オーバーレイ」に、ブラックビデオの同じところを「スクリーン」に設定、すると5画像のように「タゴちゃん」の文字がうっすら紫っぽくなりましたね。

次にエフェクトパネルから「ビデオエフェクト」→「ブラー&シャープ」→「ブラー(ガウス)」を、先ほどコピーした「V2」「V3」へ適用させます。そして「V2」のエフェクトコントロールで「不透明度」「ブラー」をそれぞれ30%に変更、「V3」には「不透明度」を20%、「ブラー」を100%にします。ですが6画像では見た目変わらず発光していないですよね。これは文字以外の場所に映像がない「何も無い空間」になっているから、発光する場所がないのです。

いつもの編集作業等でしたら背景に映像が入っていると思いますが、今回は練習ですので「V1〜V5」の素材を一つずつ上にずらし、先程の「カラーマット」で黒い背景を作り「V1」へ挿入。

そうすることで、7画像のようなネオンのように発光している文字が出来上がりました!

それでは今日はこの辺で終わりたいと思います。

ご購読ありがとうございました!またねん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました